前スレッドで詳述したリーフアクアリウムの照明実験の続きです。
水槽照明の色温度は、「暖色系」「寒色系」という相対的な言葉で表現されることがあります。 主観的に赤やオレンジに見えるランプは暖色系、青に近い光を発するランプは寒色系と考えられています。 ZooMedシリーズの4つの電球の色温度の違いは、「暖色系」「寒色系」の違いを表していると言えるでしょう。は、暖かいものから涼しいものまで、さまざまです。
注)色温度範囲:ウォームからクール
写真では、FLORA SUN(左端)の赤紫色からCORAL SUN(右端)の濃い青色まで、光の出方が異なることに注目してください。 また、真っ白なULTRA SUN(左中)と青白いOCEAN SUN(右中)の違いは、すべての「白」電球が同じでないことを示しています。
展示水槽の上の照明器具は、4フィートの長さで、4×46インチのT-5高出力(HO)ランプを使用しています。 ランプはペアで配線され、各ペアは独立したスイッチに接続されています。
4つのランプを対でつなぐと、6つの組み合わせが生まれる。
のペアの組み合わせ リーフアクアリウムの照明実験
ランプ1 ランプ2 セットアップ1 コーラルサン ウルトラサンセットアップ2 フローラサン オーシャンサンセットアップ3 オーシャン・サン コーラル・サンセットアップ 4 ウルトラサンフローラサンセットアップ 5 フローラサンコーラルサンセットアップ 6 オーシャン・サンULTRA SUN |
ランプの組み合わせは、2つの独立したスイッチを利用して、次のように切り替えた。

注:T-5ランプの1台目と3台目は一緒に配線されています。

注:2つ目と4つ目のランプは一緒に配線されています。
水槽の外観は,光の相対的な暖かさと一般的な色や外観の表現によって定性的に判断した。 また,各色のランプを取り付けたリーフ水槽を写真に撮り,水槽の外観を観察した。の組み合わせで、起こりうる差異を把握することができます。
写真と結果は後ほど...
を見るには、本シリーズの次の記事をチェックしてください。 リーフアクアリウムの色温度実験結果