目次
今日は「より良い海水水槽を作るための31日間チャレンジ」の11日目です。 あと20日しかありません。 今日は元気がない感じなので(ここしばらく続けています)、短くまとめることを目標にします。
関連項目: 水槽が水漏れしたらどうする?
物をあげる、捨てる
私のような趣味人の場合、少なくとも水槽の道具に関しては、少しばかりため込んでしまうことがあります。 バケツの中、流し台の下、あるいは水槽の下、水槽台の中に山積みになっていることがありますね。
古いマキシジェットパワーヘッドはないですか?
塩ビ管の長さを切る?
昔使っていた水槽の飾り、もしかしたら一度も使っていないかも?
今日、5分でいいので、溜まったものに目を通し、それを手放すか、捨てるかしましょう。 一緒に散らかったものを片付けましょう。 私も参加します(写真に写っているのは、私のバケツの中のものです)。
もちろん、残存価値の高いものや、いざというときに必要なものを捨てることが目的ではありませんが、本当にすべてのパワーヘッドが必要なのか? その長さの塩ビを本当に使うことがあるのか? 6年後にその塩ビが必要になったとしても、そのときに塩ビが不足することが予測されるのか?
ここでは独り言ですが、皆さんの参考になるかと思います。 でも、早速勝負です!断捨離をして、何かを捨てましょう。